子育て中のイライラ…実は新米パパが原因!?楽しく子育てしていくためには?

子育てにイライラはつきものですが、そのイライラの原因の一つに新米パパの行動・言動に心当たりはありませんか?育児もせずにゲームをしていたり、家事を手伝ってもらったけどそのやり方にイライラしてしまったり…パパが原因のイライラは様々あるかと思いますが、ここではそんなイライラを解決し、楽しく子育てしていく方法をお伝えします。

この記事の内容

イライラしてしまう新米パパの行動

きらり
こんにちは!シンママブロガーのきらり(@Kirari)です。

子供が産まれて「子育て」という課程をふみながら段々と、ママらしくパパらしくなっていきます。子供から教えてもらい学ぶことも多い中で、やはり体力的にも精神的にも疲れてしまうのが子育て。ここでは、子育て中にイライラしてしまう原因の一つ、新米パパのどんな行動がイライラしてしまうのか5つ例をあげてみたいと思います。

育児をしない

パパになったという自覚があるのでしょうか?自分の子供だというのに、育児はママにまかせっきり。週末は出かけてしまったり、家にいてもずっとゲームをしていたり…そのような態度が目に入ると、どんな人であれ、悲しい気持ちとイライラの怒りの気持ちがこみあげてきますよね。女性はお腹の中に赤ちゃんを宿り産むまで一緒に時間を過ごす中でママになっていきます。その点、男性はいきなりパパになる事は難しく、産まれてからオムツを変えてあげたり、ご飯を食べさせてあげたり、毎日の赤ちゃんとのふれあいを感じながらパパになっていくものです。

家事をしない

子供が産まれる前まで母親が家事をやっていので、その流れで家事をしないパパも多くいます。ママにしてみれば、普段の家事にプラスして24時間体制の育児が入ってくるので大忙し。「ご飯まだ?」「部屋が汚い。」などと言ってくる人も世の中にはたくさんいるようですし、実際私のまわりでも何も家事をしないというパパが多かったです。

家事をしてくれてもやり方が気になる

家事を手伝ってくれる新米パパ。でも心の中でいろいろと気になってしまうママも多いようです。例えば、洗濯物の干し方について、しわにならないように干してほしいとか、掃除をしてくれたけども全然違うところに片付けられてしまってどこに置いたか分からないなど、パパがせっかく家事をしてくれたのに素直に感謝できず、逆にそのやり方にイライラしてしまう事もあるようです。お皿の片づける位置1つで、喧嘩になる夫婦もあるようですよ。

子供が産まれる前と同じペースで生活する

家族で出かける時、ママは子供と自分の支度を一気に準備するかと思います。そんな中、新米パパは子供が産まれる前と同じペースで支度をすることもあるようで、その様子を見て、待っているママはイライラしてしまうようです。「俺の荷物は?」なんて聞かれた時には、イライラも頂点になってしまうでしょう。こちらは二人分用意しているんだから!!自分の事だけではなくて子供の分も用意してよ!と心の中で唱えてしまっているママも多いのではないのでしょうか。

ママは本当はイライラしたくないのに、子育ての忙しさや大変さが原因で新米パパの行動・言動でイライラしてしまう事も多々あるようです。

大きなこどもが一人増えた…

子供が産まれてから、育児に家事にさらに仕事もこなしているママも多い事でしょう。そんな中、「俺の靴下はどこ?」「飯は?」と自分の事も自分でできないパパにイライラしてしまうこと、ありませんか?「赤ちゃんのお世話で忙しいのに、自分のことくらい自分でやりなさい!」と言いたくなるほどですね。産後よく、大きな子供が一人増えたとは聞きますが、育児も手伝わず、自分の事も何もできないパパは、見ているだけでもイライラするものです。

地雷踏んでます、その一言

「〇〇手伝おうか?」忙しそうな母親を見て、パパからの気を遣った一言。育児・家事をしないパパと比べれば、優しい一言なのかもしれませんが、私にとっては違和感でしかありませんでした。赤ちゃんは二人の子供であるし、家事も育児も二人でやるもの。それに対して、手伝おうか?という、ちょっと客観的な立場でこの一言を言われると、手伝ってくれる気持ちはありがたかったですが、なんだかよく分からずイライラしてしまいました。

私自身もフルタイムではないにしろ、娘が六か月の時に仕事復帰をしています。確かにフルタイムで働いているよりは仕事をしている時間は少ないのですが、明らかに負担は大きいなと感じていました。俺も結構やっている方だと思うよ~なんて言われた時には、正直、当たり前でしょ!と思ってしまいました。(声には出しませんでしたが)

子育て中の反省点!

精神的にも肉体的にも疲れてイライラしてしまっていた時期だったので、自分自身の子育てに全く余裕がなかったですね。今振り返ってみると、もう少し冷静になれたら…と思うのですが、なかなか渦中にいると、感情的になってしまいましたし感謝の心が足りませんでした。

子育てはイライラしてしまうもの

24時間休みなく続く子育て。睡眠不足と体力との闘いに、精神的にもイライラし、肉体的にも疲れてしまうのが子育てのつらさです。子育てのイライラに関しての記事もありますのでこちらもご覧ください。

子育て中のイライラどうしてる?ストレス発散方法8選!

2019.01.19

赤ちゃんに対するイライラが止まらない…子育ての悩み解決法!

2020.03.01

楽しく子育てしていくために

誰もがイライラしながら子育てをしたいのではなくて、楽しく子育てができたらいいのに…と思っているはず。ここでは、楽しく子育てをしていくためにはどうしたらいいのか?お伝えします。

・「やってくれるのを当たり前だと思わないこと」一番大事かもしれないですね。私は上記でも書きましたが、自分の方が家事も育児も仕事もやっている!と、その当時は思い込んでいました。「手伝おうか?」の一言にイライラしてしまう事もありましたし、とにかく余裕がなくて、子育ては楽しいよりも大変だと思う気持ちの方が強かったです。しかし、今振り返ってみると、もう少し相手に対して感謝の気持ちを持つべきだったと反省しています。感謝されるということは、誰でも気持ちのよいものですし、二人で協力して子育てが楽しいものになるはずです。

・「パパも子育てについて悩んでいる」子育てをしたことない人にとって、子育ては全てが初めての経験。分からないから自分でやり方を調べたり、時間がかかってしまうこともあるかもしれません。子供との関わりがどうしても多くなってしまうママの方が、いろいろと口うるさくなってしまう部分もあるのかもしれません。しかし、「なんでできないの?」とイライラせず、子育てのアドバイスを惜しまずに子育てをしていけたらいいですね。

・「ストレスを発散できるようにすること」子育ては24時間休みなく続くので、ストレスや疲れがたまるのは仕方がありません。頼れる人が近くにいる場合は、周りにどんどん頼っていきましょう。両親や頼れる人がいない場合は、支援センターや保育園、児童館といろいろなサポートがあなたのまわりにはあります。一人で抱え込まずに、まわりに頼っていくことも大切です。

まとめ

いかがでしたか?子育て中の新米パパに感じるイライラには様々な理由があるようですが、二人で協力して、感謝し合いながら子育てをし、いろいろな喜びを共有できたらいいですね。人間なので思い通りに進まない事に対してイライラしてしまうこともあるかと思います。そんな時はうまくストレスを発散して、楽しく子育てをしていきたいですね。