シングルマザーの一日はあっという間!時間の使い方を工夫したスケジュール管理が大切!

家事や育児そして仕事…シングルマザーの一日は本当にあっという間に過ぎてしまいますね。1人で全てをこなすには、時間の使い方を工夫して効率よいスケジュール管理をするのが大切です!この記事では、シングルマザーがどんな一日を送っているのか?また賢い時間の使い方について見ていきたいと思います。

この記事の内容

シングルマザーの一日のスケジュール

一日のスケジュールと言っても、こどもが保育園児・小学生・中学生以上と年齢によって大きく違うと思いますが、ここでは現在の私の一日のスケジュール(離婚時から現在までどのように変化したか)を書いていきます。

【離婚時(派遣社員事務、保育園児2歳)】

5:00  朝食作り 洗濯 自分の身支度
6:20  朝食 保育園の準備
7:00  登園
8:00~17:00 仕事
17:30 お迎え
18:00~20:00 夕飯準備 夕飯 お風呂
21:00  絵本&寝かしつけ

【離婚3年目(正社員事務、保育園児4歳)】

6:00  朝食作り 洗濯 自分の身支度
7:30  朝食 保育園の準備
8:15  登園
9:00~17:00 仕事
17:30 お迎え
18:00~20:00 夕飯準備 夕飯 ピアノの練習
20:15 お風呂
21:30  絵本&寝かしつけ

【離婚5年目(正社員事務、小学生7歳)】

6:00  朝食作り 洗濯 自分の身支度
7:20  登校(1年生のため付き添い)
9:00~17:00 仕事
17:30 お迎え
18:00~20:00 夕飯準備 夕飯 お風呂
20:30 宿題 学校の支度
21:30  自由時間 就寝

こどもの成長に合わせて、何度か働き方を変えてきました。派遣時代は、私も娘も拘束時間が長く、よく体調を崩してしまっていました。

残業になってしまうと迎え自体が遅くなり、寝るまでのスケジュールが後ろ倒しになってしまい就寝時間が遅くなることもしばしばありました。ピアノを習った事もありましたが、平日は夜しか練習時間を持つことができず、娘も「もうやめたい!」と泣き出してしまうほど。お互いに体力的にも精神的にも辛かったため、すぐに辞めてしまいました。

それでも派遣社員から正社員に転職したことで、毎月の更新確認がなくなったことや給料の変動がなくなったことは不安を少し取り除くことにつながりました。また、拘束時間が短くなったにも関わらず、年収があがったことは運がよかったと思います。

シングルマザーの平均年収はどのくらい?子連れでも再婚したいと思う理由とは…

休日の過ごし方

1人でパパ役も努めなければいけないシングルマザー。休日も休む暇なく、動いています。私の娘は、私が小さかったときと同じように、一日のうちに一回は外に遊びにいきたいタイプ。一日中家にいるということは少なく、買い物でも散歩でも少しでも外にでて気分転換をしています。休日にゆっくりと過ごすという習慣が我が家にはあまりありません。

平日フルで稼働して、土日も全力で遊びにつきあうのは本当に体力が必要で疲れてしまいます。けれども、娘と過ごす「育児」という今だけの大切な時間。こどもが大きくなってしまったら、お友達と遊びに行ってしまったりしてしまうのももう目の前に迫っています。それはそれで寂しいので、毎日忙しく大変なことも多いけれど、一緒に過ごす貴重な時間と思って大切に過ごしています。

時間の使い方を効率よくするポイント5つ

シングルマザーに限らず、時間の使い方を効率よくするのは働く親にとって同じこと。ここでは、毎日忙しく働きながら、限りある時間の中で、どのように時間を捻出したらよいのか。効率よい時間の使い方を5つ紹介します!

1.料理は作り置き&時短を活用!

週末に副菜となるものを作り置きしています。メインは食べる当日料理をしていて、副菜は並べるだけ。お弁当にも使えるので、朝詰めるだけなのでとても便利です。短い時間で満足できる作り置きは本当に助かります。また、圧力鍋やシリコンスチーマーなどを使って料理する時間自体を短くする時短器具・家電を使うのも時間短縮に有効です。入れて温めるだけの料理方法をいろいろ研究して、時短で美味しい料理を作れた時の満足感は大きいし楽しく取り組めます。

2.掃除は1日5分できるところだけ!

週末にまとめて掃除をすることもありますが、基本的には、できるところを1日5分やるだけで部屋はきれいになるものです。料理をしながらシンク周りを少し、洗濯物を畳みながらカーペットをくるくるしたりと、ながら作業で5分掃除をするのも時間の使い方を有効に活用するひとつです。

またお風呂掃除を楽にするために、使用後に冷水をかけることでカビの繁殖を防いだりとできるだけ掃除自体を楽にさせるという工夫もしています。

「部屋の乱れはこころの乱れ」と言われるように、部屋は気持ちのいい状態をキープしたい。一度に一気にやるのは大変なので、少しづつやるのがおすすめです。

3.余分なものはもたない!

掃除にも関わってきますが、ものが多ければ多いほどその分掃除も大変になります。ミニマリストという言葉、最近流行ってますよね。持ち物や家に置くものをできるだけ少なくして、必要最小限のものだけで生活する人のこと。単純に「もの」を減らすことだけではなく、無駄な時間や情報、人間関係なども減らすことができ、本当に大切なものだけを持つことで暮らしは豊かになります。手にとって買おうとしているその商品が、本当に必要なものかどうか、買う前に今一度考えてみる。そうすると、やっぱり買わなくてもいいか!ということに気づくことも。

生活はシンプルに、余分なものを持たずに必要なものだけをもつ。そうすることで、時間短縮にもつながります。

4.サポートを利用する!

家事代行サービスや宅配サービスを利用したことがありますか?費用はかかってしまうものの、代行をお願いして得られる対価は大きいもの。掃除や洗濯、料理になど様々な家事を依頼できる家事代行サービスは、働くママにも強い味方です。料理の作り置きなどをお願いすることで、働いて帰宅したあと、夕飯がすぐに準備できる。手の届かない汚れた箇所を時間をかけて掃除するよりも、プロにお願いした方がとても早い。私自身もこどもが小さいころは宅配サービスを利用していました。定期的に買うものや無添加の食品など自宅に届けてもらうのはありがたかったです。また、おむつなどの重たい荷物もインターネットを利用して宅配してもらえる事で、体力的にも助かりましたし、大きな時間短縮にもなりました。

5.毎日着ていくものを決めてしまう!

仕事へ行く時の服、決まってますか?事務服や作業着があれば毎日着ていく服に悩まずに出社できますが、制服がない会社もありますよね。私の現職場も服装は割と自由で、社会人としてのマナーのある服装であれば何も言われません。出勤時、着ていく服を家を出る前に決めるとなると時間もかかってしまうもの。私は、週3日着る服のコーディネートをあらかじめ決めておきます。そして夜のうちに準備しておく。それをやるだけで、迷う時間もなくなりスムーズに出社する事ができました。短縮できるのは5分くらいの時間ではありますが、細かい5分の積み重ねで時間を作る事が大切だと思っています。

まとめ

いかがでしたか?フルタイムで働くシングルマザーにとって、本当に一日があっという間に過ぎていってしまいます。短い時間でも短縮できるものは工夫して無理せず時間の使い方を工夫することが大切です。頼れるものは頼って、できることから始めてみるのがいいですね。